Perplexity、会話型AI搭載ブラウザ「Comet」を限定公開 “第二の脳”でブラウジング革新へ

※ページに広告を含みます

AI検索エンジンを提供する米Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)は、2025年7月9日(米国時間)に次世代Webブラウザ「Comet(コメット)」を発表しました。Cometは、彗星(すいせい)を意味する英単語です。

検索から要約、タスク実行まで一連の操作をAIが支援してくれるこの新ブラウザは、Web担当者やライターにとって、まさに“第二の脳”とも言える存在です。

AIエージェント機能を統合したこのブラウザは、検索や要約、スケジュール管理、メール送信などを会話形式で支援するのが特長です。

現在は、月額200ドルの「Perplexity Max」ユーザーと、事前登録を行った一部のユーザーに限定して提供されており、今後は夏以降の一般公開を予定しています。

※筆者も早速、Cometの事前登録(招待リストに追加)をしました。

Comet招待リスト

Cometは、ユーザーの疑問や意図を文脈から理解し、タスクの実行まで一貫して行う“会話型ブラウジング”を実現します。共同創業者兼CEOのアラヴィンド・シュリニヴァス氏は、「Cometは単なるブラウザではなく、思考を拡張する“第二の脳”です」とコメントしています。

また、アジア代表の森田俊氏は、「Cometは思考の流れをそのまま形にできる新しいブラウザ体験です。日本でも日常的にAIを活用したいというニーズに応えていきたい」と述べています。

ブラウザはChromiumベースで、Google ChromeやMicrosoft Edgeからの拡張機能や設定のインポートにも対応しています。現在はWindowsおよびMac版のみ提供されており、今後はAndroidやiOS向けの展開も検討されています。

なお、2024年6月、Perplexityはソフトバンクとの戦略的提携を発表し、ソフトバンク、Y!mobile、LINEMOの利用者に対して、AI検索の有料版である「Perplexity Pro」を1年間無料で提供するキャンペーンを開始しました。

「Comet」を含む最新機能は現在提供中のPerplexity Max(月額200ドル)の対象となるため、Comet自体を利用するにはMaxユーザーの契約が必要になります。携帯キャリア契約そのものにはCometは含まれておらず、従来のProプランの特典とは別枠です。Comet利用にはMaxプラン加入が必要な点にご注意ください。

 

PAGE TOP